便利アイテム

便利アイテム

オールバーズ

オールバーズというブランドのスニーカーを最近知りました。とにかく地球環境に配慮した設計と「ビジネスの力で気候変動を逆転させる」という企業理念に共感した人たちに広く支持されていて実際、履いてみるとその通気性の良さにビックリさせられます。あのマ...
便利アイテム

セカンド冷凍庫

今朝のニュースで『セカンド冷凍庫』というのを初めて知りました。この言葉ができた背景としては、コロナ禍で外出自粛が続き一度に多くの食料品を買い込む必要から冷凍庫がもう一つ必要になったという事情があったとのことです。確かに、2020年の前半では...
便利アイテム

パーコレーター

パーコレーターというコーヒーポットを初めて知りました。パーコレーターの特徴は、以下の通り。 コーヒーフィルターを使わないので、洗浄が簡単で故障しにくい 薄味から濃い味まで自在に調節できる 保温性に優れているものが多い 頑丈で持ち運びやすいフ...
便利アイテム

レンジで美味しいおだし

『家事ヤロウ』という番組で2021年下半期にヒットするであろう商品が紹介されてました。その一つが『レンジで美味しいおだし』①こし網に昆布4グラム、鰹節8グラムを入れる②容器に水を250ml入れてこし網をセットする③600wのレンジで4分加熱...
便利アイテム

AirTag

昨日の『林先生の初耳学』でiPhoneの最新アイテムが紹介されてました。『AirTag』というボタンのようなモノなんですが財布などを無くしてしまった時にこのAirTagをその財布に着けていれば全世界のiPhoneが反応して、その財布を探せる...
便利アイテム

口臭別 歯ブラシ

先日の『ホンマでっかTV』で口臭別で使うべき歯ブラシが異なる、という解説がされてました。口臭がゆで卵のニオイなら硬い毛の歯ブラシが良く口臭が生ゴミのニオイなら柔らかい毛の歯ブラシが向いているそうです。ゆで卵のニオイの原因は主に舌上の口臭菌が...
便利アイテム

キムワイプ

ビーカーとか試験管とか医療の現場や理科室にあったりするプロ仕様のペーパー『キムワイプ』がホンマでっかTVで紹介されてました。リケ女の方達が生活の場で使うようになってからブームになってるそうです。番組内ではビールグラスを一般的なキッチンペーパ...
便利アイテム

速読ドリル

今朝のワイドナショーで子供用の速読ドリルが取り上げられてました。個人的に勉強になったのは速読が読書以外のものにも応用できる、ということでした。瞬間視・周辺視野などを鍛えることができるということでスポーツでも活躍できるようになるんだとか。日本...
便利アイテム

せんべろメーカー

2021年流行りそうな調理グッズとして家事ヤロウで紹介されていた『せんべろメーカー』⇒Amazon公式サイトバカリズムさんからは「ごっこ感あんだけど」とか「おもしろグッズだな」とかバカにされてましたが逆にそれがZoomでの家飲みに適してるん...
便利アイテム

停電対策

今年は予想外の寒波で電力供給が逼迫してるそうです。大規模停電へ備えろ的なネットニュースもありました。備えろって言われても、ってなりますが思いつく限りでは蓄電池ですね。以前アメトーーク!でインパルスの板倉さんが蓄電池をつなげて電子レンジとか使...